5日金曜日の決算特別委員会は6日目を迎え歳入についての質問。歳入は区民税のみではなく
特別区である北区は都区財調の関係などもありなかなか難しい問題であった。
そしてこの三連休は北区の様々な行事に参加。
6日(土)は保育園の運動会へ来賓として呼ばれ、元気な子供たちの姿に拍手をおくり、その後飛鳥山で開催されている
「北区民まつり」へ。様々な団体が出店しており、地元町会をはじめ各ブースを回るだけでとん汁やおしるこなどサービスですっかりお腹がいっぱいになる。
他に赤羽と滝野川でも開催されており、今年は赤羽会場へも行ってみた。こちらは赤羽公園と赤羽会館を使って社交ダンスや趣味の会の展示会も加わって賑やかに開催されていた。7日(日)も続いて区民まつりが開催されておりいつも以上に人通りが多い感じである。
8日(祭)は滝野川体育館で「第55回北区民体育祭」の開会式へ参加。
財団法人北区体育協会主催で毎年行われており、今年で55回目である。北区には30以上の団体が所属して活動している。この日も栗田スポーツ賞( 昭和39年度に栗田会長が自ら基金を拠出して、栗田スポーツ賞を制定しました。本協会の発展に特段の功績のあった方を毎年1名表彰しています。第1回は、オリンピック東京大会の誘致に尽力された故北島義彦氏(当時都議会議員)に贈呈されました。現在も継続しており、誇れる事業の一つであります。)をはじめ、功労賞・功績賞などの受賞式と
居合の演舞があった。
その後、今度は北とぴあで開催された
「ENGLISH PRONUNCIAION RECITAL」へ。
これはJLC ENGLISH ACADEMYが初めて主催する英語のスピーチリサイタル。
あまり耳慣れないので参加するまでイメージできないでいたが、発音クリニックを受けた生徒が音楽に合わせたスピーチを通してその成果を発表するリサイタルである。英語をほとんど自己流でしか話せない身には一度クリニックを受けようかと思うほどの興味深い会であった。
などなど三連休もあっという間に過ぎ明日は決算特別委員会の最終日である。
